FreedrumをGaragebandに接続する方法(iOS)
FreedrumをGaragebandに接続する方法(iOS)
センサーがお好み通り設定できましたので、ここではGaragebandへの接続方法をご紹介します。Garagebandは最も使いやすいDAWの1つで、iOSユーザーには無料なのもお得です!Garagebandを使って演奏、録音、作曲をすることが可能です。このチュートリアルではFreedrumをiOSデバイスに接続し、Garagebandで演奏する方法をご案内します。
- iOSデバイスでGaragebandを開きます。
-
新しい曲を作成します。
- スワイプしてドラムを見つけ、メニューからアコースティックドラムを選択します。
- So Cal ドラムキットにディフォルト設定されます。
-
右上の歯車のシンボルを押し、セッティングメニューを選択します。
-
一番下までスクロールして、詳細メニューを選択します。
-
バックグラウンドで動作を選択(これを選択することでアプリが開いていなくてもセンサーは接続したままとなり、バッテリー消費を削減できます。)
- Bluetooth MIDI デバイスを選択します。
- GaragebandがBluetoothのデバイスに接続することを許可します。これをしないとセンサーを接続することができません。
- センサーの1つをオンにするとこのBluetoothのメニューに表示されます。「Not Connected」と表示されているセンサーをタップし、ペアリングをします。センサーが接続されます。
- この手順でセンサーを一つずつ接続していきます。
- メニュー設定を終了し、演奏準備完了です!